山梨県のスキー専門店ならスキーショップコラボ

山梨県甲斐市のスキー専門店。幅広い商品構成で初心者からエキスパートまで、また、レジャースキーヤーからアスリートスキーヤーまで年齢、性別を問わず適正な商品がご提供できるショップにしました。

コラボのスキー理論

ブーツの硬さは体力、脚力で決定されない

脚力がなくてもフレックスの硬いハードブーツは使えます。

それは、操作の違いで出来ます。

ヒザを曲げたりスネを押してターン始動するのではなく。雪面からの抵抗を受けることによりターン始動を行っていくと、ブーツの硬さは感じません。

逆に少ない力と動きでキレの良い、クイックで安定したターンができます。

技術が上達するほど、またスピードやパワーがUPするほど必要になってきます。

ブーツのカント角度は常に変動する

静止した状態で調整しても、実際にブーツを使用しているときは足首の動きに応じてシェル自体がゆがんだり、インナーブーツのパッドの厚みが影響してカント角も多少変動します。その程度でしたら滑りに影響しなし、特に気にする必要はないと思います。

滑り出しのスキーのフラット感は開脚幅で自分で調整できます。

また、ターンに入ってしまえばカント角は関係ありません。

姿勢、センターポジションの維持

斜面変化に対応できるセンターポジションはスキーを常にフラットにした状態でターンコントロールすることで作られる。

最初に姿勢を固定して作るものではなく、斜面変化に合わせて。足裏から流動的に作られるものです。

それにより、上体の遅れはなくなります。

非常に大事な基本技術です。

より精度の高い基本技術が上達へのいちばんの近道

1. エッジを立てずにフラット操作での確実で安定したターンコントロール(急斜面、コブ斜面)

2. 雪面抵抗は必ず体の正面からしっかり受けること。必要以上に体軸は左右(サイド側)に動かない方が良い

3. スキーのターン中の身体運動は足裏から手の指まで一連につながって行う全身運動が理想。出来るだけ下半身だけで行わない事。

4. つま先が支点の時は、カカト操作。カカトが支点の時はつま先操作。足裏全体を使う事が大事。

今のスキー操作は、「押し回し(ターン)」よりも、「受け回し(ターン)」操作が基本です。

自らヒザを押したり、曲げたり、また踏み込むことによるターン操作ではなく、滑走中に下からの外力を受け、それをターン操作に合理的につなげていくことが重要です。

受けた雪面抵抗を押し返さずに、次のターンの原動力となる「タメ」に変えてターンをする、外力を100%利用し、雪とケンカをしない事です。

より安定したHiスピードでキレの良いターンになります。

上体、腰の向きに外向きもセイタイもない姿勢は同じ!

上体や、腰の向きが変わるのではなく足元のスキーのエッジング操作が、角を立てたカービングターン(セイタイ)なのか、
ずれの多いスキッドターン(外向)なのかで、上体に対してスキーの向きが変わるだけです。

先に上体を(向き)作って固定してしまうと自然なターンができなくなります。

エッジをたてて滑るのか、たてずにスキッドターンで安全で楽にターンコントロールするのかという意識のちがいで良いと思います。

スキーに特別な技術はない。上達する上で大切なのは"シンプル・イズ・ザ・ベスト!"

外力だけを利用し、無駄な力と無駄な動きを使わない。雪とケンカをせず合理的に滑ること。

ターンは始動よりも後半の仕上げが大事

それにより次のターンの全てが決まる。
その流れの中で質の高いターンはターン前半でのより早いエッジの切り返し操作により決定される。